Xリース活用

資金を賢く使う中小企業の皆さんへ!節税にもなる中古社用車の活用法とは

こんにちは!
Gクリエイト“Xリース”運営部です。

中小企業にとって資金の有効活用や節税は重要なテーマです。
社用車を確保する際、できるだけ経費を抑えつつ必要な台数を揃えたいと考える社長も多く、もっと安くできないかとご相談をよくいただきます。
そこでおすすめしたいのが中古社用車です。
今回は、中古車ならではの価格帯や節税効果、維持費のメリットについて詳しくご紹介します。
ぜひ経費節約のチェックとしてご活用ください!

1、資金を効率的に使うことができる、中古社用車という選択肢
社用車を新車で購入する場合、通常は大きな初期投資が必要です。
しかし、中古社用車であれば新車に比べて初期費用を大幅に抑えることができ、経済的に導入しやすくなります。
そのため、「社用車は必要だけれども、事業運営や成長戦略に資金を集中させたい!」という時には中古車の導入が最適です。
また、必要なときに必要な台数だけを導入できるため、業務をスムーズに進めるうえでも役立ちます。

2、経費として処理でき、節税効果も期待できる
中古社用車は、新車に比べて費用が抑えられるだけと思いがちですが、実は税金対策にも効果的なんです。
例えば、中古車の価格が新車より低いため、減価償却費も低く抑えられます。
税負担の軽減としては、1台で5年の継続使用で144万円の節約データもあるほどです。さらに、車両の維持費やメンテナンス費用も経費として計上することができるため、法人税の節税に貢献します。
また、耐用年数が短く設定されることが多いため、経費処理がしやすく、税務上の節約効果が見込めるところもメリットと言えます。

3、新車と違う!コスト削減と資産管理の効率化
社用車を新車で購入する場合、数年後には資産価値が低下してしまいます。
中古社用車は導入時の価格が抑えられるため、資産価値の低下リスクが比較的少なくなります。
また、必要に応じて車両を入れ替えやすく、古くなった車両をすぐに更新できます。
そのため、社内の車両管理がよりシンプルで効率的になります。

4、定期的な経費が把握しやすく、計画的な管理が可能
中古社用車の活用により、車両維持にかかる費用が事前に予測しやすくなります。
例えば、毎月の車両関連の経費が一定額の場合は特に算出しやすく、経費の予測が容易になります。
経営計画を立てやすくなるポイントです。
特に中小企業の皆さんは、毎月のキャッシュフロー管理を重要しているので、固定費として計上しやすい点は大きなメリットです。

5、事業の成長や拡大に向けての資金確保を
資金力が限られる中小企業にとって、社用車のコストを抑えることは、事業成長に必要な他の分野への投資資金を確保するうえで非常に重要です。
弊社のXリースは、そのためにあると行っても過言ではありません。
節約できた経費は、新しいプロジェクトやマーケティング活動、ITツールの導入など、企業の成長を支えるための戦略的な投資へ回すことができます。

中古社用車の活用は、中小企業にとって「賢く」資金を使うための有効な選択肢です。
どのくらい経費を抑えることができるのかを気にする方も多いかと思いますが、弊社のXリースでは、比較対象をできるオリジナルの見積提案書を作成しております。
初期投資を抑え、経費処理を行うことで税金対策を図り、コストを最小限に抑えることができます。
また、車両を経済的に管理することで、事業の成長や新たな投資に必要な資金をしっかりと確保できます。
経費削減と節税を実現しつつ、必要な車両を効率的に導入するために、ぜひ中古社用車の活用をご検討ください。
ぜひ、比較対象できる弊社オリジナルの見積提案書もご用命頂ければと思います!

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

新着記事
会員限定
おすすめ
PAGE TOP
ログイン