こんにちは!
Gクリエイト“Xリース”運営部です。
\7月は、下半期のスタートにあたる節目の月/
予算の見直しや設備投資の再検討が行われる中で、「社用車の更新」や「保有台数の見直し」を検討する企業も少なくありません。
特に近年は、所有からリースへの切り替えをはじめとした車両管理の効率化が注目されています。
企業が抱える車両の使い方は実に様々です。
荷物の運搬がメインの業種もあれば、多人数での移動、役員の送迎、営業先への外回りなど、用途や業種によって“必要とされる車のタイプ”は大きく異なります。
また、複数台を保有する企業ほど、導入コスト・維持費・減価償却のバランスが経営課題となってくるのが現状のことと思われます。
こうした中で、中古車の活用が再評価されています。
初期費用を抑えながらも、業務にフィットする車種を選べば、経済性と実用性の両立が可能です。
さらに、減価償却による節税効果を狙いたい企業にとっても、年式や走行距離に配慮した中古車選びは大きな武器となります。
このブログでは、
●法人が中古車を選ぶ際に押さえておきたいポイント
●業種別のオススメ車種
をご紹介していきます。
車両入れ替えを検討中の経営者・管理者の皆さまは、ぜひ参考にして以下だけますと幸いです。

◼︎【用途別】法人に人気の中古車種とは?オススメの車種をご紹介
1、荷物の運搬や配送業務向け
ハイエース バン、プロボックス、タウンエース、ダイナ(カーゴ/ダンプ)
これらの車種は積載量に優れ、耐久性・整備のしやすさでも高評価。
定番のバン・トラックタイプは、配送業や建設関連業に最適です。
2、送迎・多人数乗車が必要な業種に
アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー
ミニバンは福祉・教育・介護業などに特に重宝されます。
広々とした室内と乗り心地の良さが魅力です。
3、役員車・VIP送迎向け
クラウン、MIRAI、カムリ、アルファード(上位グレード)
法人のイメージアップや役員の快適な移動に対応。
静粛性・安全性・高級感を兼ね備えています。
4、営業車・外回り用としてのコンパクトカー
アクア、ヤリス、カローラ、プリウス
取り回しがしやすく、燃費性能も高いコンパクトカーは、日々の営業活動をサポートします。
維持費を抑えたい企業様にもおすすめです。
5、高級志向・ブランド力重視
レクサス(LSなど)CPO(認定中古車)
法人としてのステータスを意識する場合や、ハイエンド顧客との接点が多い業種に。
認定中古車なら、信頼性や保証も充実しています。
◼︎節税と経費管理を見据えたビジネスカーリース導入の事例
例えば、地元で飲食チェーンを複数展開しているB社様では、これまで営業や仕入れ用に社用車を購入して運用してきました。
しかし、車両ごとの管理コストや法定点検、車検時期のバラつきが大きな負担となっていました。
今年7月、経営計画の見直しに合わせてで、社用車の一部をリース導入に切り替える決断をしました
リース契約を活用することで、車両代・自動車税・車検が月額費用に含めて一本化。
突発的な出費がなくなったことで、年間のキャッシュフローが安定し、予算管理もしやすくなったと言います。
さらに、B社はリース契約を「経費」として処理することで、購入と異なり減価償却の手続きを不要とし、月々の支払額をそのまま損金算入(経費計上)できる点を評価しました。
これは、一定の利益が出ている法人にとって節税の側面でもメリットがあります。
車両の選定には、営業担当者の移動効率や燃費性能を重視し、低燃費のハイブリッド車(ヤリス・アクア)を複数台リース契約。
3〜5年の契約期間で常に新しい車両を維持できるため、企業イメージの向上にもつながっています。
このように、リース導入は単なる車両調達手段にとどまらず、財務戦略やブランド戦略の一部として活用されているケースが増えています。

◼︎法人が中古車を選ぶ際のチェックポイント
✅業種・用途に適した車種・グレードを選定
✅年式・走行距離・耐用年数を確認し、節税効果を計算
✅整備履歴・保証内容も事前にチェック
そこで地元企業だからこそ分かる、お客様にぴったりの1台をご提案しているのがXリース
「どんな車がうちの業務に合うのか分からない」
「購入とリース、どちらがいいの?」
そんなお悩みをお持ちの企業様も、どうぞご安心ください。
Xリースは、地域の中小企業様の業務内容やご事情に寄り添いながら、業種別に最適な中古ビジネスカーやリースプランをご提案しています。
営業車・配送用・送迎用・役員車まで、用途に応じて幅広く対応可能です。
さらに地元密着ならではの、きめ細かなアフターサポートや、柔軟なご相談体制もご好評いただいております。
車両導入や見直しをご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
「無理のない運用」と「納得のコスト」で、御社の業務をもっとスムーズに。
その一歩を、私たちがお手伝いします。
※本文中に記載された会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。本文は情報提供を目的としており、特定企業との関係を示すものではありません。
コメント